ネージュスポーツクラブ一人登山部、庭野の山行日記 今年の第2話です。
登山でもありドライブで8月末~9月初めに長野、群馬の2県にまたがり高原ドライブ登山に行ってきました。
志賀高原の横手山に登るべく、長野、群馬の県境の渋峠に駐車し登山開始。
30分位で山頂に到着。
横手山には自宅から近いし、標高の高い渋峠から登れることもあり毎年夏場を中心に年に4~5回位訪れます。
以前のブログにも紹介したと思いますが山頂にはパン屋もあり,又標高2、307mにテラス席もあり、遠望良し、雰囲気良しで 大変気持ちの良い所です。
テラスで昼食休憩をし、下山。車に戻り白根山の火口湖を見学し国道292号線で草津温泉へ向かう予定でしたが、噴火警戒レベルで途中から交通止めとの事で、万座温泉方面に迂回していく羽目に。
30分位で行けるのが1時間かかっての遠回りになりました。
それでも、高原道路なので爽快なドライブができました。
午後3時ごろに草津温泉に着き、宿に入り一息ついてから、名所の湯畑に観光に行きました。
さすが草津と実感させられるように湯畑の温泉量には驚かされます。
西の河原公園も見学したのち宿に戻り温泉三昧で宿泊。
夕食前に宿の3ヶ所の源泉のお風呂に入浴。
このような登山も最高ですね。(年のせいですかね?)
また機会を作っていきたいです。