こんにちは、阿部です。
みなさんは、新潟弁についてどのくらい知っていますか?聞き覚えのある言葉や使ったことがある言葉もあると思います。
今回は、その新潟弁についてクイズ形式で紹介します。
あなたは何問、分かるがろ?(何問わかるかな?)
✅第1問
「こーしゃったけ、わやになったわ~」
さて、これはどういう意味でしょう?
A.こうしようと思って失敗した
B.こういうふうに作ったら大成功した
C.こう言われたら怒ってしまった
☞答えは記事の最後に!
✅第2問
「あの人、いっぺことしゃべるね~」
どういう意味?
A.いつも黙っている人だ
B.たくさん話す人だ
C.変な言葉を使う人だ
✅第3問
「てんぽ、ねまってらんねて~」
どんなシチュエーション?
A.店が忙しくて座っていられない
B.天気が悪くて畑仕事ができない
C.寝坊して焦っている
・正解と解説!
第1問:A
「こーしゃったけ、わやになった」=「こうしたら…台無しになったわ~」という意味。
「わや」=めちゃくちゃ、台無し
第2問:B
「いっぺ」=いっぱい、「ことしゃべる」=たくさんしゃべる
→「あの人、よくしゃべるね~」というニュアンス!
第3問:A
「てんぽ」=お店、「ねまってらんね」=座っていられない(忙しい、バタバタ)
→忙しくて落ち着いていられない状況!
みなさんは、何問正解できましたか?
日常会話や、県外の人としゃべるときに使ってみると面白いかもしれません。
他にもいろいろな新潟弁があるのでぜひ調べてみてください!